top of page
神奈川大学
KUraft
概要・目的
2024年6月から、KUraftとして活動を開始しました。
主にC++などのプログラミング言語を学び、自動運転AIの大会などで成績を残すことを目標として日々活動に励んでいます。
また、大会などを通して自動運転やプログラミングについての理解を深め、将来に役立てることも目的としています。
現在は部員が7名と少ないですが、今後人数を増やすために興味を持っていただけるよう取り組んでいきたいと考えています。
主な活動内容
現在は来年の自動運転AIチャレンジのシュミレーション大会への参加を目指し、パソコンでのシュミレーションと,実際にセンサ制御のためにカメラセンサー,ミリ波レーダー班と3Dlaider,ミリ波センサに分かれ制御に関することを勉強しています。
今後の計画
目標としては、直近では2025年度に開催予定の公益社団法人自動車技術会によって催される自動運転AIチャレンジのシュミレーションの大会に向けた学習、および準備に取り組んでいく予定です。
また、2026年度には実車を用いた自動運転AIチャレンジの出場を予定しています。
入部希望者の方々へ
現在は
工学部機械工学科 6名
工学部電気電子工学科 1名 以上の計7名で活動しています。
活動日は、今現在では毎週木金曜日の5限目からの週一回の活動となっており、主に能動的な学習がメインとなっています。部員が増えたり、大会が近い場合は少し頻度が増える可能性がありますのでご了承ください。
学部は問いません。
自動車、自動運転、プログラミングなどに興味がある方、どなたでも大歓迎です!
少しでも興味のある方は下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。またインスタやXなどでも活動しているのでぜひご覧ください。
bottom of page